Hope is a Dream. Dream is a Hope.

非公開ブログは再開しました。

UbuntuでEthereum その1(2017年6月版)

UbuntuでEthereum その1(2017年6月版) 参考 http://qiita.com/hshimo/items/8b69975d40466022f278 ポイント –devオプションを使い開発用gethを立ち上げる.(DAG等の大きなファイル作成の必要がなくなる) gethを使うまでには Ubuntuにgethをインストールする …

NAudioで信号処理 (その1)

チュートリアル その1 NAudioを使ってWaveファイルの再生 C# Audio Tutorial 1 - Wave File with NAudio 肝は、WAVファイルをロードして、DIrectSoundで再生する。 wave = new NAudio.Wave.WaveFileReader(open.FileName); output = new NAudio.Wave.DirectS…

NAudioで信号処理 (その11)

NAudioで信号処理 (目次) - Hope is a Dream. Dream is a Hope. NAudioで信号処理 2 (その11) NAudio.Gui.WaveViewerをカスタムしてグラフ描画! www.youtube.com いよいよグラフ描画です。信号処理はグラフを描画することから始まります。チュートリアル…

NAudioで信号処理 (その10)

NAudioで信号処理 (目次) - Hope is a Dream. Dream is a Hope. NAudioで信号処理 (その10) グラフ描画! C# Audio Tutorial 10 - Plotting Audio Waveforms いよいよグラフ描画です。信号処理はグラフを描画することから始まります。チュートリアルでは独…

NAudioで信号処理 (その9)

NAudioで信号処理 (目次) - Hope is a Dream. Dream is a Hope. NAudioで信号処理 (その9) エフェクト処理 Part3 (Echo!!!!) C# Audio Tutorial 9 - EffectStream Part 3 (Echo!) やっとエフェクトの処理を実装します! Echo.cs 先ほど作ったIEffect.csイン…

NAudioで信号処理 (その8)

NAudioで信号処理 (目次) - Hope is a Dream. Dream is a Hope. NAudioで信号処理 (その8) エフェクトの準備その2 C# Audio Tutorial 8 - EffectStream Part 2 その6)の続きです。 エフェクト用のインターフェイスを準備 using System; using System.Colle…

NAudioで信号処理 (その7)

NAudioで信号処理 (目次) - Hope is a Dream. Dream is a Hope. NAudioで信号処理 (その7) 録音デバイスの選択と、再生 C# Audio Tutorial 6 - Audio Loopback using Tutorial6ではやっとデバイスの選択方法がでてきました。まずは録音デバイスということで…

NAudioで信号処理 (その5)

NAudioで信号処理 (目次) - Hope is a Dream. Dream is a Hope. NAudioで信号処理 (その5) エフェクト処理の準備 C# Audio Tutorial 5 - EffectStream Part 1 Tutorial 5ではエフェクト処理の準備をします。WaveFIleReaderを使ってロードしたデータに対して…

NAudioで信号処理 (その6)

NAudioで信号処理 (目次) - Hope is a Dream. Dream is a Hope. NAudioで信号処理 (その6) 録音デバイスの選択と、再生 C# Audio Tutorial 6 - Audio Loopback using やっとデバイスの選択方法がでてきました。まずは録音デバイスということで入力側のデバ…

NAudioで信号処理 (その4)

NAudioで信号処理 (目次) - Hope is a Dream. Dream is a Hope. チュートリアル その4 NAudioをつかってSin音を生成 C# Audio Tutorial 2 - MP3/WAV File with NAudio // 再生デバイス private DirectSoundOut output = null; private BlockAlignReductionSt…

NAudioで信号処理 (その3)

チュートリアル その3 hope-is-dream.hatenablog.com NAudioをつかってMP3からWAVへ変換 C# Audio Tutorial 3 - Convert MP3 File to Wave File MP3FileReaderでmp3ファイルをロード. WaveStreamに変換してあと、WaveFileWriterへ渡す。だけ。おまじない。 /…

NAudioで信号処理 (その2)

チュートリアル その2 hope-is-dream.hatenablog.com NAudioを使ってMP3/Waveファイルの再生 C# Audio Tutorial 2 - MP3/WAV File with NAudio 肝は、MP3/WAVファイルをどちらもWaveStreamとしてロードして、DirectSoundで再生する。 private NAudio.Wave.Bl…

NAudioで信号処理 (目次)

NAudioで信号処理 1. WAVファイルの再生 2. MP3/WAVファイルの再生 3. MP3からWAVへコンバート 4. SinWaveの生成と再生 5. エフェクト処理の準備 6. オーディオの録音と再生 7. Wavファイルへの録音 8. エフェクトの準備 Part2 9. エフェクトの実装(Echo!!) …

運動をしないとエネルギーを発散できない

今日は何をしよう。 土日は意外と時間がある。 運動をしないとエネルギーを発散できない。一日中研究をしていたいが。人間らしい生活のためには、別のことに時間を割く必要がある。食事と運動だ。モチロン時間を潰す方法は世の中には沢山ある。私達夫婦の共…

カオスフラクタルな天才達の日課

朝6:40におきる。コーヒーをセットし、シャワーを浴びる。7:00コーヒーを飲みながら読書をする。今日は「天才達の日課」を読みながらの仕事の組み方を想像する。最近は暖かくなってきたが、半袖でうろうろしているとすぐに体が冷える。まだストーブがないと…

Python3 + OpenCV3のインストール方法(2017年4月版)

インストール方法 (Windows) こちらを参考にしていれてく。 Easy Install OpenCV 3.2 for Python 3.6 / 2.7 on Windows condaを使えば一発だ 肝はメンポを使うことだけ。 conda install -c menpo opencv3 Jupyter Notebookでの使い方 import cv2 import nump…

Windows .NET C#からPythonを使う。2017年3月30日版。

Windows .NET C#からPythonを使う。2017年3月30日版。 現在2017年3月30日 日頃Pythonを使って開発をしている。 最近の流行では、機械学習やその他便利な処理などをWindows環境でやっている。モチロンAnacondaを使ってだ。例えば、Numpy, Scipyを使って音声処…

個人アフェリエイト480円

今日はアフェリエイトについて書きます。はてなブログでは、Amazonアフェリエイトの商品紹介が簡単にできて便利ですよね。私は書籍紹介ぐらいにしか使ってなかったのですが、ある日、お金が入っているのに気づき驚きました。ここ数ヶ月でアフェリエイトでお…

公開講演を聴いてきました

今日は東京大学の公開講演を聴いてきました。 第29回東京大学理学部公開講演会 「分子から生命へ 理学がたどる」 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 筆者は東大卒でもなんでもないのですが、校舎の雰囲気と最先端の研究者のエネルギーを受けるのが好き…

sin波をRNNで推定. r1.0で動作確認済み

sin波をRNNで推定. r1.0で動作確認済み 参考コードはこちら コード:nayutaya/tensorflow-rnn-sin/ex1/basic/rnn.py 参考コードがtensorflowのr1.0に対応していなかったので,書き直しました. r1.01で動作確認しました. import sys import yaml # sudo pip3…

QMainWindowのテンプレート QMainWindowを使うときにいつも使い方を忘れてしまう

詳細はこちら pyside_cookbook/09_QMainwindow at master · peace098beat/pyside_cookbook · GitHub QMainWindowのテンプレート QMainWindowを使うときにいつも使い方を忘れてしまう。Menubarやステータスバー、プログレスバー等々。 また、メインウィンドウ…

PySideでグラフ表示はどうしてる?Matplotlib遅くね?高速化方法。

PySideを使ったスピード測定 PySideを使って音声処理をしているとどうしてもリアルタイムでグラフをヌメヌメ動かさないといけない。実装の手軽さからMatplotlibを使ってこれまでやっていたが、遅い。遅い。遅い。10FPSぐらいしかでない。高速化する方法が和…

みんな知ってるルンゲクッタ法. まだ出来ない人のためのPython実装

ルンゲクッタ 最近ドリフトのシミュレータを書いている。シミュレーションにあたって車両の運動を、適当な車両運動モデルを作って時間発展を計算させている。さて、最近つくった私の貧弱モデルをオイラー法で動かすと、どうも数値振動しているのか車体が「グ…

ラジオでディスコを録音三昧。ラジ録10

WEB

こんにちわふぃふぃです。 私は音響系の仕事をしていることもあり、四六時中クラブ音楽やクラシックばかり聴いています。 そんな昭和の最後に生まれた私ですが、実はDISCOソングが大好きです。 もし生まれ変われるならジュリアナやマハラジャに言ってみたか…

種々の数学ソフトウェアまとめ | Maple, Maxima, GeoGebra, Knoppix/Math

こんにちわ。ふぃふぃです。 最近は物体の衝突問題に挑戦して頭を悩ませています。久しぶりに古典力学の理論を拾いながら研究をしています。論文をまとめていると数式が多すぎて疲れました。そこで、数式を扱うためのソフトを調べてみたので紹介します。 数…

GMMとEMアルゴリズム | Python + Numpy

GMM混合ガウス分布MixtureGaussianModel 混合ガウス分布と多変量ガウス分布は違うものだよ。EMは実装が容易なので、手を動かすとすぐに理解できます。参考資料は自分で探すこと。 実装例 #! coding:utf-8 """ gmm.py 混合ガウス分布のためのEMアルゴリズム h…

有限要素法で格子分割 for Python | その4 Scipy Delaunay調査

Delaunay scipy.spatial.Delaunay class scipy.spatial.Delaunay(points, furthest_site=False, incremental=False, qhull_options=None) %matplotlib inline #! coding:utf-8 import numpy as np from scipy.spatial import Delaunay import matplotlib.pyp…

有限要素法で格子分割 for Python | その3 Scipy Delaunay調査

前回から有限要素法の格子分割について調べているが、どうもScipy Delaunayモジュールを使えばできそうだ。今日はサンプルコードを集める。 Scipy.Delaunay scipy.spatial.Delaunay class scipy.spatial.Delaunay(points, furthest_site=False, incremental=…

有限要素法で格子分割 for Python | その2 ドロネー線図

Pythonで有限要素法のプログラムを作っているが、格子分割にとまどっている。ポリゴン関連で調べていると、どうもドロネー図を利用している感じだった。 Pythonでドロネー図 scipyのDelaunayを使うことで、任意の点からドロネー図を作ることができる。 http:…

有限要素法で格子分割 for Python

有限要素法の勉強中。3日目。 これまで研究で有限要素法(FEM)や有限体積法(FVM)をやってきた。しかし、それらは汎用コードの恩恵を受けて、GUI上で操作するだけであった。しかし、エンジニアたるもの自分でコーディングしなければという趣味的な衝動を受け、…