Hope is a Dream. Dream is a Hope.

非公開ブログは再開しました。

受けて

「結局なにが言いたいの?」とツッコマれないための会話の原則

からの抜粋です。 興味深い記事を有難うございました。

受け手が出発点

1.受け手が知覚しなければコミュニケーションは成立しない

いくら話し手が言葉を発しても、受け手が知覚しなければコミュニケーションは成り立たない。知覚するのは受け手なので、受け手に合わせた言葉で話すことが大切。

2.受け手は自分が期待することを受け取る

話し手が伝えようと努力しても、受け手が受け止めるのは「自らが読みたい・聞きたいこと」だけ。そこで、「受け手がどんな期待を抱いているか」を理解する。

3.コミュニケーションは受け手に負担を求める

「コミュニケーションは受け手にとって負担が大きいものなのだ」ということをまず理解することが、円滑で成果の出るコミュニケーションにつながる。

4.コミュニケーションは情報とは違う

「コミュニケーション」は「情報」がなくても成立するもの。一方、「情報」のやりとりが意味を持つためには、情報の送り手(話し手)と受け手が、あらかじめなんらかの理解を共有していなければならない。

「そこにないもので話をしない」

先日そんな記事を書きましたが、恐らく導き出したかった考えは[4.コミュニケーションは情報とは違う]だったのかもしれません。

と、記事を読んで気が付きました。

あとだしじゃんけん

「で、結局何が言いたいの?」と言われない話し方

「で、結局何が言いたいの?」と言われない話し方